売り手市場の弊害?中途採用で「選考辞退」多発、対策は?

人材会社エン・ジャパンの調査で、

直近1年以内の中途採用において、50%の人事担当者が「選考を辞退されることが増えた」

と感じていることがわかりました。


内訳を見てみましょう。


選考辞退のタイミング

☐「面接前日・当日のドタキャン」が58%

☐「内定を出した後」(56%)

☐「書類選考と面接の間」(54%)

☐「面接で選考中」(50%)


ドタキャンでは

☐「連絡はなく、すっぽかされた」が最多の73%

☐「メールで連絡があった」は54%

☐「電話で連絡があった」は36%


辞退理由のトップは「他社の内定を獲得した」がトップ

(内定の辞退理由)

「他社の選考を通過した・内定を獲得した」が74%

「希望する給与・待遇ではなかった」(21%)

「希望する仕事内容や条件ではなかった」(16%)

「現職に引き留められた」(14%)

「家族に反対された」(13%)

「理由を聞いていない」(32%)


前日案内をしているのに、最終面接にこなかったり....

アルバイトでは頻繁にドタキャンがおきているようですが、

近年では、社員面接でも同様の事態が起こっているようです。


では、その対策は

「書類選考後、通過者への連絡を早くする」(81%)

「面接日程を複数送り、選択できるようにする」(60%)

「応募者に、今後の選考の流れやお礼をメールで送る」(55%)

「内定者と既存社員の懇親会を行う」(6%)

「面接の当日朝に、候補者に連絡する」(3%)

「SNSなどのネット上で内定者とのコミュニティーを作る」(1%)


その成果は

「応募が来た翌日から面談候補日を提示するようにしたら、辞退が減った」

「最終面接後に会社見学を行い、入社前面談を実施することで、内定辞退はほぼゼロになった」


弊社でオススメしている対策

☐選考と連絡のスピード

☐面接日程を複数提示、土日も含める

☐入社前面談の実施

☐会社見学

☐職場の上司及び年齢が近い同僚社員との面談


いかがでしたでしょうか?

ちなみに、転職者は現在働いている方も多くいらっしゃいますので、

土日開催の説明会及び面接日程の柔軟さも求められてきます。


他にも採用についてお得な情報がございます、

ご参考までに↓

https://www.risorea.com/


御社のぜひ会社を存続させるという明確な意志を持って、 これまでお話ししてきた 情報を参考にして少しでも採用成功につながれば幸いです。


#中途採用 #選考辞退  #面接ドタキャン

採用はてなBOX

あなたの会社の人材募集に役立つネタ特集!採用コンサルタントのプロが語る採用担当者向けにお役立て情報を大公開!

0コメント

  • 1000 / 1000