デジタルマーケティングについての取組みについて。
うちは、求人広告代理店事業を軸として採用ホームページ
(採用に特化したWEBマーケティング)が専門です。
今回は、コーポレートサイトからの話題です。
そもそも、アルゴリズムが、コーポレートサイトと採用ホームページでは異なります。
採用ホームページはIndeed(インディード)コーポレートサイトはGoogle検索エンジンです。
なぜ、今回、この記事を書こうとしたか背景からお話しします。
そもそも、どの企業とも同じように、うちも、法人企業であるかぎり収益がすべてとなります。
そのため、デジタルマーケティングで、お客様を集客したり、ブランディングしたり、
そのことは、避けて通れません。
BtoBの業種はホームページのお問い合せも多少はありますが、コーポレートサイトだけで完結は難しくメインは、テレアポ と対面提案、ですが、アポイントメント後、お客様は、コーポレートサイトを必ず見て判断するケースがほとんどです。
BtoCの業種は有料の大手プラットホーム、飲食店であれば食べログ、衣料や生活用品であればアマゾンや楽天から集客をする方が多いとおもわれますが、自社サイトを持ったほうが、
プロモーションの基盤となり、そこからの独自ブランドの発信や広告戦略の幅が広がるので、
集客力もだいぶ向上すると思われます。
また、Twitter、facebook、Instagram、などSNSをマーケティングの流入先とされている方も多く
それを、有料の大手プラットホームに飛ばす手法も目立ちます。
むしろ、プロモーションを考えるのであれば、コーポレートサイトで管理をしたほうが、
ブランディングに繋がるのではとの見方もあります。
SNSはどちらかと言えば既存顧客向けの発信になりますし、新規顧客を増やしたいなら、
現在のSNSでは限られたツールしかないと考えられます。それも、業種に限られます。
そこで、なかなか、予算が厳しい方も、どの業種も、
業者に頼まずに独自ドメインを取得さえすればオーナー自身でできます。
そのことを多くの方に知ってほしい想いが背景としてあります。
さて、本題です。
Googleの検索順位は永遠の課題です。
しかし、適切な内容でつくり込めばどんなに競争が激しい業種でも
検索順位は、1枚目か2枚目に表示されます。
※集客or問い合せまでは、そのホームページからの導線誘導も必要になります。
作り込みは、どの、オウンドメディアよりも工数は必要です。
うちのケースでは、SEO業者やホームページ業者には一切依頼をせず、かなり、競争が激しい業種間で、有料宣伝費も注ぎ込んだ会社も多い中、自己流制作で2枚目の中間はキープしています。
ホームページの作りこみや知識習得、実践で、1年近くはかかりますが、基盤を構築していけば、
アルゴリズムの変化にも対応ができます。
さらに、今後、うちのホームページは確実に1枚目に順位を伸ばす施策もあります。
※もちろん、年間契約での独自ドメインは必要です。
そもそも、対象のお客様が検索する内容がわかりません?
もちろん、ターゲット層の検索予測がわからなければ効果につながりません。
それを、想定して調べる方法もあります。
なるほど、と言った方法です。
※実は、採用ホームページも同じことが言えます。
また、売りだし期間中に、有料宣伝費を注ぎ込めば、順位は向上しますが、
その基盤を作らないと有料宣伝費を注ぎ込んだとしても失敗に終わるでしょう。
※採用ホームページも同様です。
Googleのアルゴリズムの理念は
世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること。
ウェブ上の民主主義は機能する。
と、いうように、ユーザー志向を掲げ、ユーザーの為の検索サイトとして、
日々、進化しているのが、Googleのアルゴリズムです。
そのための、施策orポイントやtestは必要になっていきますが、
独自制作で業者に依頼せずとも、それは可能です。
testを繰り返し結果がでるまで、何度もHPを作り直す根気も必要です。
ただ、Googleの一枚目に表示されたからと言って集客やお問い合せに直結されるとは限りません。
その、理由として、万人向け、ターゲット向けに支持され、選んでもらえるかは、
その、会社や店舗自身の戦略、戦術やマーケットでニーズを満たすか関係してくるからです。
また、サイト内でしっかりとした、問い合せまでの導線を作らなければ、
コンバージョンにつながらないことが多いので、最後の詰めまでの設計が必要となります。
導線も含めtestを繰り返しおこなうことがポイントといえるでしょう。
作りっぱなしでは、アルゴリズムの変化もあり、ユーザー心理の変化もあるので、
変化に対応できることもスキルとして必要なことでしょう。
しかし、Googleの一枚目に表示されるということは、あなたの会社の発見が高まり、
集客やお問い合せに直結されるケースも多いことも確かです。
HPでの検索順位や集客のことでお悩みごとがあれば求人依頼の際に、
ご相談、アドバイスはできます。
弊社ホームページ
0コメント